ブリッジ
ブリッジは、失った本数が1〜2本の場合に行う治療法です。
歯のない部分を補うために両隣の歯を削り、連結した人工歯で橋をかけます。
両隣の歯が差し歯の場合はできないことがあります。
○メリット
- 固定式のため、ほとんど装着感がありません。
- 人工歯の素材によっては保険適用内で治療できます。
×デメリット
- 連結した人工歯を支えるため、両隣の健康な歯を削らなくてはなりません。(保険内での治療の場合、歯の土台となる金属が唾液によって溶け出し、歯肉が色素沈着を起こすことが多く見られます)
- 健全な歯を削るということは、歯を長く健康に機能させるという点において、非常に大きなデメリットです。
- 歯を支える歯根の数が通常より少ないので、その歯根には咀嚼時の負担が大きくかかります。
- 多数の歯が欠損している場合にはブリッジができません。
- 欠損部の歯肉がやせると、ブリッジとの間に隙間ができ、発音時に息が漏れることがあります
- 審美的なブリッジにすると保険適用外となる
入れ歯
入れ歯は、歯が多数欠損した場合や、両隣に支えとなる歯がない場合(奥歯など)に行う治療法です。
部分入れ歯
左右両方の奥歯を失った場合や、7番(一番奥の歯)を失った場合には部分入れ歯を使用します。
総入れ歯
すべての歯を失った場合は、歯茎の上にのせる総入れ歯(総義歯)を使用します。
○メリット
- 一般的な治療方法なので、非常に多くの歯科医院で治療を受けることができます
- 素材によって保険内で治療できます
×デメリット
- 床(しょう)が口腔内の大部分を覆う
- 装着時に異物感があり、発音が阻害される
- 食事の際の味覚や触感が損なわれる
- 咀嚼効率が悪く、天然の歯に比べて二分の一から三分の一程に落ちます。
- 安定のため金属のバネをかける必要があり、お口をあけたときに金属が見えることがあります。
インプラント
歯のない部分に人工の歯根を埋める治療方法です。
チタン製の人工歯根と骨が結合するので、がたつかず、天然の歯と変わらずに噛む事ができます。
○メリット
- 自分の歯と変わらない感覚で噛む事ができ、異物感がない
- 周りの歯を傷つけない
- 1歯欠損から全歯欠損まで対応可能
- 見た目の仕上がりが自然
×デメリット
- 外科的な治療が必要になります(抜歯程度です)
- インプラント治療を行っている医院がまだ少ない
- 糖尿病などの疾患がある場合、インプラントができないケースがあります
- 治療期間が他の治療に比べて長い(治療期間中は仮歯を使えます)
- 保険適用外で治療費が自己負担になります(医療費控除を受けられます)